花王の感覚科学研究所の企画で
UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)で開催された
香りをテーマにした企画展に行ってきました。
週末に行ったので混雑状況が心配でしたが
入場まで10〜15分ぐらい並んだだけで、
入場制限をしていたので中は見学しやすかったです。
記憶の中の“あの香り”を展示
「香屋-KAORIYA-」
ある香りを嗅いだ瞬間、いつかの記憶が鮮明に蘇る―
そんな経験、したことありませんか?
思いがけない香りとの出会いを楽しみながら、
記憶の引きだしをそっと開けてみてください。
というテーマの企画で
- 記憶を引き出す部屋
- 記憶に没入する部屋
- 調香師の部屋
という3つの部屋が用意されています。
①記憶を引き出す部屋
引き出しがいっぱいな部屋に
さまざまな【記憶の言葉】が書かれています。
指定された引き出しをあけると、その【記憶が蘇る香り】が楽しめます。
香りとともに、あの時の想い出。
記憶の情景が脳裏に広がります。
ちょっと臭いニオイとか、あれはきつかった、みたいなニオイ。
あああ、そうそう、昔はこんな香りがしてたよね・・・みたいな
②記憶に没入する部屋
壁一面に「誰かの思い出」が小説のように綴られた部屋。
主人公が女性でも男性でも成り立つ話に工夫されていて
感情移入しやすいアオハルな感じの物語でした
物語の途中で、香りを嗅ぐように指示があります。
香りと小説のコラボレーションみたいな体験。
こういった本が売っていても楽しいなぁ。
と思いました。
③調香師の部屋
調香机などもあり、アンティークな雰囲気な研究室。
花王の研究成果の展示や体験があって、科学館的な位置づけの部屋でした。
バラの三分咲きと七分咲きの違いを体験できる企画が特に良かったです。
精油だと産地や年度の違いはあっても、開花状態の違いを出すことは難しいので、貴重な体験でした。
「香屋-KAORIYA-」のインスタグラムでは
展示の雰囲気が感じられる写真が沢山あるので、ぜひ見てみて下さい。
https://www.instagram.com/kaoriya_official/
素敵な企画だったので、東京以外での開催があれば良いのですが・・・
途中。スタッフさんのお揃いエプロンが可愛くて
撮影させてもらっちゃいました☆